男性の方にとって、『ナース服』とは、憧れの存在なのかもしれませんが、私たち看護師にとってはただの仕事着でしかありません。
私の病院では一律で決まっているのでその中で髪型を変えたり、可愛いグッズをつけたりしてオシャレするしかないのですが、型や色が決まっていない病院もたくさんあります。
私の病院のナース服は地味なので、羨ましい限りです。
ナースキャップはどこの病院でも廃止傾向です。
確かに清潔・不潔を考えると、ナースキャップから菌をばらまいたりして不潔だし何より邪魔ですからね。
患者さんのベッドのところの頭の上の電気にぶつかるわ、CTなどの機械に患者さんを入れるときにもひっかかるわであまり良いことはありませんでした。
ナースキャップをつけているからという理由で精神障害のある患者さんからは怒られたり、心を開いてもらえずにいたこともあります。
廃止されて良かったと思っています。
まだまだ患者さんの中にはナースキャップがないと誰が看護師で医師で検査の人か分からないと言っている人もいますけどね…。
ナースのユニフォームは今いろいろあって、白はもちろん、ピンクやグリーン、ブルーやイエローまであります。
パステルカラーを基調としている病院がほとんどのようですが外来で見ているとカラフルで見た目もキレイですよね。
少しだけ患者さんも気持ちが和らぐのではないでしょうか??
そう思うと、ナース服にも意味があるのかなと思えますね。
私が希望の病院で働けたオススメの転職サイトはこちら